• 自分のペースで無理なく続ける完全マンツーマンのパーソナルジム

筋トレとパルクール

 皆さんパルクールをご存知ですか?物体と物体の間を飛んだり跳ねたり、忍者の様に空間を移動する素晴らしいスポーツなのですが、紹介映像などで見ると、危ない、怖い、自分には無理だな、って思ってしまうアレです。

 いやいやそうじゃない!

皆さんに気づいて欲しい事があります。生まれたばかりの赤ちゃんにもし意識があったらこう思うでしょう。大人マジでヤバい!おれ寝てて這うことさえ出来ないのに、あいつら走ったり、飛んだりしてるよ!信じられない、自分には無理だな。

 こうならないのはなぜか?それは成長する過程で少しづつ自信を得て、段階的に練習を積み、赤ちゃんから見れば危険な凄い事をやり遂げているのです。無意識に信じられない様な事を皆さんは成し遂げています。

 病気で寝込んで何日も苦しんでいる時は、あぁ普通に日常を過ごせるって凄いことしてたんだな、ただ健康でいる事って当たり前だけど難しいことだったんだな。なんて思ったりします。普段バーベルを100キロで扱おうが40度の熱が出てたんじゃ何も出来ません。

 つまり体を普通に動かせる人ならば段階を踏めばある程度までは今の自分には信じられない様な事が必ず出来るのです。これは本当にどんなスポーツにもボディメイクにも共通している事なのです。楽器や、料理、すべて「技術」が伴うものはやり込めば必ず上達します。自分には合わないと思い込むことは、単純にそう合わないと信じたいだけなのです。物理的には出来るはずです。

 なぜパルクールが好きかと言うと、パルクールは人間の本質の運動だからです。極限まで体の能力を向上させることを楽しむスポーツ。つまりハイハイをして歩く、走る、の延長の人間の原始的な運動を最大限まで引き出そうとするスポーツ。夢がありませんか?規格がないのも特徴で体操と似ていますが、種目がないので自由なのです。本当にそこにある物を使ったり、規格がないので採点もないので人によって表現が違う。きれいだったり、ダイナミックだったり、粗暴だったり、パワフルだったり、繊細だったり、想像を超える表現の幅があります。そして、やってる方々の考え方もパルクールと同じで非常に柔軟で懐が深いです。パルクールをやってる人達はみな仲間。この思想って筋トレに通じてますね。

そして自分も実はパルクールの一つの表現としてボディメイクをやっております。つまり人間の能力を最大限に引き出すために毎日過ごしているという点でですね。実はあなたはもうパルクールをやっているのかもしれません。昨日よりより良いじぶんを目指すという点で。

 そんな日本にまだほぼないパルクールの専門施設がここ名古屋にオープンします。自分のお友達なのですが、世界大会の出場者や日本でもトップクラスの選手達が本当にパルクールが好きで作る専門のパークぜひオープンの際には覗いて見て下さい。2024年のパリオリンピックから正式種目になるとの話もあります。未来のメダリストに会えるかも!うちの小学生の子供達も必ず通わせます。子供から200歳まで受け付けてくれるとのこと。我がWHEY GYMと同じですね。